民者国之本
吏者民之雇
もしやSpotify...
Spotify、ロケーションでコマーシャル選んでるな!?
日本で再生すると100%コマーシャルフリーだわw
Fleetwood Mac - Dreams (Gigamesh Edit)
これからじわじわやっていきたいこと
めざせ 脱スマホ!
2代目iphoneからのスマホ歴ですが、不可欠かっていうとなんかそうでもないことに気づいてきました。本当に携帯中だけ必要なものってあんまないなぁと思ったわけです。電話と、textと、メールと、マップくらいかなって。それ以外ってwifiがある時まで待てるんですよ。
電話だったら基本的に時間通りに待ち合わせ場所に行ければok
textもメールも家でやればok
マップは...迷う楽しみを取り戻したと思えばok。大体は数字の番地だし。っていうか運動不足だし。
すると、にわかにスマホいらないんじゃないか説が浮上してきたのです。ポケットに入るようなタブレットさえ持っていればビジネスでも十分いけるんですよね。誰かと話したかったら、wifiがあるとこにいけばいくらでも通話アプリはあるんですよ。
そのかわり、いままでアプリで使っていた機能を自分用のウェブサービスにしてしまおうと画策中。ニュースフィードや、SNSや家計簿は自分用ダッシュボードを作って管理したらいいよね。そうしたら自分にあったアプリを探すよりも、自分で必要な機能をつけていけるし、OSがアップデートしても無問題。
まわりのみんなが、ほとんどの世代でスマホをいじるような時代になってふと気付いたのです。あぁ、自分も使い始めた時はたぶん気づかずに結構失礼なこともしちゃってたんだろうなぁ、ってこと。
それと、ここのエントリがダメオシ。
シンプルな生活がしたいよ、僕は今。
NPMでこんなエラーが出たら
npmコマンドを使うときにこんなエラーが出てきたら。
npm ERR! Error: EACCES, ...
...
中略
...
npm ERR! Please try running this command again as root/Administrator.
chownを二つの場所に当てればいいそうです。
chown -R `whoami` ~/.npm
chown -R `whoami` /usr/local/lib/node_modules
それにしてもYEOMANすげぇ。
NYCタクシードライバーの一日
NYCのタクシードライバーが一日どんなルートで仕事しているかが分かるマップ。なんか情景が浮かんで楽しいね。
Untitled
不欲身肥 欲志肥
タイポグラフィーが美しいお天気サイト
百式さんの、綺麗なタイポグラフィで天気予報『TypeWeather』から。ここまで切り捨てるとむしろかっこいいわ。
CitiBikeにのってみた
CitiBikeにのってみました。
年間パスもあるけれど、どんなものか試してみるために$10くらいの一日パスを購入。ステーションでクレジットカードで支払いするとロック解除の番号が書いてあるレシートをもらえるので、それを自転車をつないであるキーパッドに入れると自転車を取り外すことができます。
自転車のうちのいくつかは、メインテナンスのためか×マークのライトがついていたのですが、それに気づかず無理矢理取り外そうとちょっと時間を食ってしまったり。でも全体としてすごく使いやすいシステムですね。
でも、 使いやすい!とか、楽しい!とか以前に、体力なさすぎ!に一番びっくり。
30分だったけれど、太ももががたがたですよ、もう... しかも思った以上に距離のびなかったし。
でもなんだか自分の自転車、欲しくなってきちゃった。考えてみたら、学生のときは自転車でどこへでも行ってたんだもの。
東京都のリアルタイムな気象情報が分かるかっこいいサイト
このサイト、かっこいいなぁ。node.js使ってるんだね。

HomebrewでRuby + Sinatra
今年のまとめ記事とかでちょくちょく見かけてたけど、思った以上に簡単でした。
Homebrew: パッケージ管理
インストール時には、コマンドから
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/Homebrew/homebrew/go/install)"
だけでだいじょうぶ。ブログによってはurlが違うところもあるけれど、このurlは12/24日現在Homebrewのページからとったもの。そのあと
brew doctor
というコマンドから環境の微調整をして終了。はやい!
うまくいったので、一緒にRubyとSinatraを入れてみることにしましたよ。これも
$ brew install ruby
$ brew switch ruby 2.0.0-p353
$ sudo gem install sinatra
でおわりだってさ!
はい、ルビーのみなさまボンジュール
Untitled
今後勉強しなきゃいけないこと/勉強したいこと
- Ruby & Sinatra(Rubyの手始めに良さそう)
- SQLite(お客さんの規模考えたらこれで十分だよね)
- Heroku(いまはサーバー自分でたてなくていいのがすごい)
- Git(もうちょっと他人のことを考えた使い方がしたい...)
人と一緒に開発って、何年ぶりよ(苦笑
公式で使える日本語フォント発見
仲間うちで使えるような日本語フォントはいろいろダウンロードしたけど、個人的には飾り気が多すぎる気がして、公式な場面での使用はちょっと二の足を踏むことが多かったです。
でも今回のフォントはいろいろな場面で使えそう。 ダウンロードはこちらから。

ね。特にHelveticaのthinにあわせられるような日本語フォントの持ち合わせがなかったので助かります。
もう一回読み通してみたいホームズシリーズ
これはすごい
BBCのSharlock で、最近何となく身の回りが盛り上がってるなぁと感じていた矢先見つけたページ。
町の図書館で手当たり次第借りてたの思い出した。5時で閉館だったんだけど、最後の最後までどのエピソードを借りようか迷ってたっけ。